こんにちは、@fukuokadaddydevです。
スウェーデンハウスでマイホームを建てて早2年。日々暮らす中で「あぁ、家建てて良かったなぁ」と思う瞬間をまとめてみます。
スウェーデンハウスならではの内容
温度変化が少ない
最近急に寒くなってきましたが、家の中で極端に寒い場所や暑い場所がないのが気に入っています。
もちろん寒暖の調整にエアコンは必須なのですが、一度エアコンを効かせれば家全体快適です。
窓の結露がない
スウェーデンハウスは木製サッシで、180度回転するという特殊な窓なのですが、アルミサッシと違って全然結露しないのでとても良いです。
以前マンションに住んでいたときは古めの建物だったのもあり、窓が結露して下に水が溜まってパッキンが黒くなってて、、みたいなあるあるな状態だったのですが、これと無縁になったのはとても快適です。
静か
公式サイトにも遮音の説明がありますが、ものすごく静かです。外の音も、もちろん中から出す音も全然漏れていない感じです。外で豪雨だったとしても、音より外の明るさなどで気づくぐらいです。
静かなのでポップアラジンで映画を見たりするときも気兼ねなく楽しめますし、家でどれだけ音を出しても気にならないというのは嬉しいです。
小さい頃は団地で上の階の人の足音など聞こえていたなぁというのを思い出します(笑)
木の雰囲気が落ち着く
ドアや巾木、手すりこなどあらゆるところから木材の雰囲気が感じられて、とても落ち着きます。経年で色の変化もありますが、これはこれで、歳をとって家とともに変わっていく感じもなんだか良いなと思っています。
これからのシーズン、クリスマスツリーやリースとの相性も抜群です。可愛く、ほっこりする空間を作れるのはスウェーデンハウスならではですね。
吹き抜けの解放感
我が家は吹き抜けを作りました。吹き抜けのような空間があると温度差だったりエアコンの効きが悪くなる住宅もあるようですが、今のところそのようなことはなく、快適です。
「戸建といえば吹き抜けでしょ」という謎の先入観(?)があったのですが、吹き抜けにつけた窓から日が差してくる感じは「あぁ、家建てて良かったな」と思います。
スウェーデンハウス関係ない内容
玄関と駐車場がゼロ距離
マンションに住んでいた時は、駐車場から家までエレベーターで上がったり、駐車場が地味に距離があったりというのが当たり前でした。一方で戸建てで駐車場が家の目の前にあると、やはり楽ですね。
家で洗車ができる
テラスにつけたシンクにホースを繋いで、水洗いを定期的にしています。マンションの駐車場だとしづらいので、家で洗車ができるというのもTHE戸建ての暮らしという感じがします。
家庭菜園ができる
家のプランにはよりますが、我が家にはちょっとしたテラスと裏庭があり、鉢植えや小さな畑での家庭菜園を楽しめます。
住む前はあまり興味なかったのですが、そういった空間があると「やってみようかな?」という気にもなり、ちょっとした趣味になっています。
まとめ
「家を建てて良かったなぁ」と思う瞬間をまとめてみました。今のところ後悔なく快適に暮らすことができています。家とともに自分も成長していければ最高ですね。
福岡近隣の方でスウェーデンハウスに興味がある方、ぜひいらしたらご紹介等できますのでぜひXよりお声がけください!
こんにちは、@fukuokadaddydevです。
今日は我が家の生活を支える家電たちを紹介します。忙しい毎日、家電はまさに生活のパートナーです。早速見ていきましょう!
ないと困る家電たち
これがないとつらい!という一軍の家電たちを紹介します。
食洗機
我が家はボッシュの食洗機を導入しました。思い切って60cmモデルです。大きければ大きいほど良いですね。1日分のお皿たちを夜回す運用となっています。
鍋も入るしあらゆる食器も入るし最高ですね。ほとんどは食洗機で済ませて食洗機不可のものだけ手洗いするだけなので、かなり助かっています。
ドラム式洗濯機
SHARPのドラム式洗濯乾燥機を使っています。今はモデルチェンジをして洗剤の自動投入などもできるようになっているようですね。自動投入に関しては個人的にはなくても特に困っていません。
数年使っていると乾燥機能が若干弱まってきている気がするので、業者を呼んでパイプの清掃を依頼してもよいかもなぁと思っています。
Amazon.co.jp : ES-W111ハンディ掃除機
Sharkのハンディクリーナーを使っていますが、めちゃくちゃ良いです。
- 洗面所周りの髪の毛やホコリ
- 24時間換気のフィルター
- 階段などルンバを回せない場所の掃除
で大活躍です。吸引力も申し分なく、とても気に入っています。
一時期吸引力がものすごく落ちて「故障かな?」と思ったら中のフィルタが取れることを知らずにパンパンに詰まっていただけでした。。ちゃんと説明書を読んでお手入れしましょう。
Amazon | Shark シャーク EVOPOWER EX 充電式ハンディクリーナー WV405J ダークチョコレート | Shark | ハンディクリーナー加湿器
スウェーデンハウスは乾燥するとよく聞きますが、実際に乾燥しているなと思います。ただこれはスウェーデンハウスがどうこうというより、木造の高気密高断熱の住宅だとあるあるのようですね。
洗濯乾燥で乾燥できないものは部屋干ししてもカラッと乾きますし、梅雨など夏場は乾燥していることは大きなメリットなのですが、冬になってくると辛いので加湿器が欠かせません。
我が家ではリビングと寝室の2台構成で運用しています。
リビングにはダイニチのしっかりした加湿器を、寝室には象印の加湿器を置いてます。象印の方は蒸気式のスチームなので部屋がほんのり暖かくなる印象があり気に入っています。
Amazon.co.jp: ダイニチ (Dainichi) 加湿器 ハイブリッド式 (木造和室20畳まで/プレハブ洋室33畳まで) LXシリーズ サンドホワイト HD-LX1222-W : ホーム&キッチンAmazon | 象印 加湿器 ベーシックタイプ 3.0L スチーム式 蒸気式 フィルター不要 お手入れ簡単 ホワイト EE-RR50-WA | 象印マホービン(ZOJIRUSHI) | 加湿器 通販
注意点として、リビングの加湿器をガンガンつけっぱなしにしていたら電気代が大変なことになりました。。エコモードにするなどして多少軽減されました。
ルンバ
1階と2階に2台ルンバを導入しています。もうこれなしで自分で掃除するのが無理な人間となってしまいました。特定のエリアだけも回せるので、髪の毛や洗濯のホコリが溜まりやすい「洗面だけ」はこまめに回すなど活用しています。
Amazon | ルンバi7+ アイロボット (iRobot) ロボット掃除機 Works with Alexa カーペット 畳 チャコール i755060 | アイロボット(IRobot) | ホーム&キッチン 通販あると便利!な家電たち
ないならないで生活できるけど、あって便利だなぁと思っている家電たちを紹介します。
寝室・リビング
寝室・リビング周辺で便利に使っている家電たちを紹介します。
Nature Remo
赤外線リモコンで操作できる家電を登録して、温度や位置情報に応じた自動操作やスマートスピーカーと繋げた操作などができます。我が家ではアレクサと繋いで、以下のような家電を声で操作できるようにしています。
- テレビ
- エアコン
- 吹き抜けの窓の電動ロールスクリーン
リモコンを探したりする手間もなく、サクッと声で操作できるのは非常に楽です。
ポップインアラジン
プロジェクター付きの照明で、大画面で映像コンテンツを楽しめます。Amazonのプライムビデオでアニメをたまに見るのですが、テレビやモニターで見るのより迫力があってとても楽しめます。照明としてはほぼ使っていません。
Amazon.co.jp: popIn Aladdin 2 Plus ポップインアラジン 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー Harman Kardon ドルビーオーディオプラス テレビ 地上波 フルHD 家庭用 映画 ホームシアター 短焦点 スマホ対応 bluetooth : 家電&カメラスマート電球
スイッチなど特別な工事なども不要で、Wi-Fi環境さえあればアプリ経由での点灯・消灯ができる便利なLED電球です。これを寝室の間接照明に使っています。
型が合うものであれば照明を自由に選べるのでGoodです。我が家ではニトリで買った照明に設置して使っています。
Amazon | 【Amazon Alexa認定】+Style スマートLED電球 E26 (調光) LED電球 電球色 60W 810lm スマート 調光 ハブ ブリッジ不要 日本メーカー製 Amazon Alexa/Google Home 対応 PS-LIB-W01 プラススタイル | +Style (プラススタイル) | LED電球キッチン
続いて、キッチン周辺の家電です。
ホットクック
SHARPの有名な自動調理家電です。混ぜ技ユニットという食材を混ぜる機構もあり、炒め物もできたりします。カレーやおでんなど煮込み系は美味しくでき、調理中放置できるのが嬉しいポイントです。
2.4Lのサイズを買いましたが、おでんなど多めに作りたいものでも満足いく量が作れるので、大きめを買って正解だったなと思います。ただ、味噌汁などをちょっと作るには大きいので、汁物用に小さいものが欲しいぐらいです。主に作りたいものに合わせて検討するのもよいかなと思います。
Amazon | SHARP 水なし自動調理鍋 HEALSiO ヘルシオ ホットクック 2.4Lタイプ ホワイト系 KN-HW24G-W | シャープ(SHARP) | 電気圧力鍋冷凍庫
冷蔵庫にも冷凍庫はついているのですが、色々買いだめすると冷凍庫がギチギチになるので、別途冷凍庫だけを買いました。家を建てる段階で「ここにこれくらいのサイズの冷凍庫を置く」というのを設計に盛り込んでいたので、パントリーの一角に冷凍庫を置くことができています。
コストコでの購入、ふるさと納税での返礼品の冷凍モノ、冷凍の宅配弁当など、場所をとるものをストレスフリーで購入できるので、買ってよかったなと思っています。
Amazon.co.jp: シャープ 冷凍庫 つけかえどっちもドア FJ-HF13H-W プラズマクラスター 冷凍冷蔵切り替えモード付 5段フリーザー white : 大型家電パリパリキュー
生ごみ乾燥機です。生ゴミを水分があるままゴミ箱に入れると臭いやコバエの発生源となってしまうため、乾燥させてゴミに出しています。三角コーナー代わりになるため、三角コーナーを常設しなくてよいのも嬉しいポイントです。
Amazon | 島産業 生ごみ減量乾燥機 パリパリキュー ホワイト&脱臭フィルター 2点セット(PPC-11-WH&PPC-11-AC33) | ノーブランド品 | 生ごみ処理機おまけ:便利なアプリ「トリセツ」
家の家電が増えてくると、紙で取扱説明書を管理するのが大変なので、「トリセツ」アプリを使うのがオススメです。買ったものをまとめることができて重宝しています。
まとめ
我が家で使っている家電たちを紹介しました。便利な家電を導入してマイホームがどんどん進化していくのは楽しいですね。ぜひ参考にしてみてください!
こんにちは、@fukuokadaddydevです。
我が家には書斎が2畳ほどの小さい書斎があり、そこで日々お仕事をしています。
今回はその書斎で使っているガジェット類をまとめて紹介してみます。
モニター
デスクの顔でもあるモニターから紹介します。モニターはLGのウルトラワイドモニターとDELLの2台構成で、モニターアームで縦に2つ並べています。
ChatGPTに近いイメージを生成してもらいました。このようにパイン材の造作デスクに、縦2枚のモニターです。 実際はここまで奥行きもなく、配線や細かい雑貨を置いててごちゃついてますが😇
余談:画像生成すごいですね。インテリアのイメージを膨らませるのにとても良さそうです👏
デスクはパイン材の作り付けのカウンターで、あらかじめカウンターに一部穴を開けてもらい、そこに配線などを通しています。壁はデニム色のアクセントクロスを一面に貼って落ち着いた印象にしています。
モニターアームはAmazonベーシックのを2本と直径が同じであるロングポールを1本買い、ロングポールについてくるアームは使わずにポールだけ利用して、amazonベーシックのアームをロングポールを2本はめるという使い方をしています。
注)もちろん公式の方法ではありませんので、同じことをされる場合は自己責任でお願いします🙇
ドッキングステーション
ドッキングステーションを導入すると配線が一箇所に集まり、デスクが非常にスッキリします。すでにAmazonで取り扱いがなくなってしまっているのですが、以下のドッキングステーションを購入して使っています。
仕事用PCと個人PCをケーブル1本で切り替えることができて大変便利です。ただこれでもWebカメラやモニターライトなど繋ぎたいものはちょこちょこ出てくるので、LGのワイドモニターについてきたハブ機能には助けられています。
デスクマット
GROVEMADEというアメリカのメーカーのデスクマットを引っ越しの際に買いました。デスク作りのYouTube動画とかでもたまに紹介されていますね。
舞い上がって「新居には良いものを置いていきたい!」という勢いで買った感があります。。グレーのウールを買ってもう2年ぐらい立ちました。確かにモノは良いのですが汚れがやはり目立ちます。。
これに関しては個人的にはもっと安く汚れても諦めがつくものか、レザー系でメンテナンスがしやすいものを買えば良かったかなと思っています。
モニターライト
モニターライトはBenQのScreenBarが有名だと思いますが、やはりお値段が気になるところで、、思い切ってより値段の安いXIAOMIのモニターライトを購入しました。結果、特に不具合などもなくモニターライトとして使えています。
XIAOMI Mi コンピューターモニターライトバー 目の保護 読書用調光可能なPCコンピューターUSBランプディスプレイハングライト
Amazonだと少し違うモデルがあるようですね。
買うまではモニターライトは本当に必要なのか?という気持ちもありましたが、今はライトがないとしっくりこないです。部屋の電気自体は消してモニターライトだけつけてアマプラを見るのが楽しいです。
マイク
リモートワーク勢なので音にもこだわって外付けのマイクを使っています。2022年春に発売されたタイミングで購入しました。
こちらはマイクの頭をタップしてON/OFFが切り替えれるのが便利で重宝しています。
そこそこ安めの安物のマイクアームにつけて使っています。特に不便はありませんが、少しお金を貯めてより細身のアームなどを購入した方が見栄えは良いかなと思います。
ヘッドフォン・スタンド
ヘッドフォンはAnker Soundcore Space Q45を使っています。この価格帯ながらノイズキャンセルもあり、PC・スマホと切り替えて使えて重宝しています。合わせてスタンドも購入して、使わない時はこのスタンドにかけています。スタンドはシンプルな見た目で、落ち着いた書斎に合う感じで気に入っています。
キーボード
Realforceや他のメカニカルキーボードを使っていたのですが気分で乗り換えて、Logicool MX KEYS mini for macを使っています。無線で複数PCをサクサク切り替えることも出来、コンパクトでデスクがスッキリするのも気に入っています。
マウス
Kensingtonのトラックボールを利用しています。最初は難しかったのですがすぐに慣れて、今では何の違和感もなく使えています。たまに滑りが悪くなったらボールをとってホコリを除去するぐらいで、特にメンテも要らず2年以上長く使えているので気に入っています。手のひらにフィットする構造がいいですね。
Echo Show
モニターアームで浮かせているモニター下にはEcho Showがいます。
たまに音楽をこれで流したりタイマーに使ったりといった用途です。ないならないでもぐらいの温度感です。
まとめ
書斎で使っているガジェット類を紹介しました。決して広くはないのですが、2畳程度でもお気に入りの空間ができています。
家を建てる時に自動昇降のスタンドデスクなどもいつかしたいかも!みたいな迷いもありましたが、もしどうしてもやりたくなったら別途キーボードが置ける高さのあるスタンドだけ買って、上下に並べている上のモニターを使ってやればいいかと諦めています。
造作のカウンターを作る方は、配線のイメージ、モニターアームのつける位置と具体的な商品まで設計士と議論しておくと、引越し後のデスク作りが捗りますので是非!